「まわしまわる一日」 真伏善人
地球が回って朝を迎えると、なかなか起きれぬ布団の中で、ああ今日も生きているとまず思い、次には今日も生きなければならないのだと、呼吸を深くする。つい、あの山川を飛び回っていた頃の身体の熱さはどこへ消え去ったのだろうと、瞼の裏で考えていると、突然三途の川が現れる。何クソッと布団を突き上げ、寒さもついでに追いはらう。
朝食をすませ、さあ日常の始まりとカフェへ向かう。そう遠くない所なので、ペダルでタイヤを回し、道行く人たちには仕事に向かうのだと見えるように口元を引き締める。
店で席につき尻ポケットから文庫本を引っぱり出してコーヒーをすする。ここでも腰を据えているわけにはいかない。暇老人ではないのだと、腕時計を見ながらレジに向かう。お金を回すとはこういう事なのだと支払いを済ませる。
家へ戻って家事を少々。さあ今日も絵を描くぞと力んで机に向かい、昨日の続きにかかるが何ともいえない微妙な描きかけに、これはなんだと修正にかかる。時計は回るが頭はさほど回らず、同じような絵に仕上がってしまう。まあ他人に見せて回るわけでもなし、こんなもんだろうと言い聞かせて一丁あがりとなる。
正午を回った頃に一人昼食を済ませ、目が回るようなアクションとトークのお笑い番組をテレビで見ているうちに外出の時間となる。少し遠出をする気になってアクセルを踏み込み車輪を回す。ちょっとばかり遠回りになるが、片側一車線の道を選んでゆっくり走る。遮断機の下りた踏切で、ガタンゴトンと回る車輪の音を聞きながら貨物列車の通過を待つ。
数十分ほど走り回り、もうそろそろこの辺でいいはずだと、停める場所を探し回る。民家の間の狭い道をウロウロするうちに堤防下で行き止まり。要塞を思わせる土堤の下は、適当な広さがあり迷わずそこに駐車する。
目的は風景写真を撮ることなので、まずは見上げるばかりの堤防に上りつく。視界がいっぺんに開き、広がる風景を見回すばかり。向こう岸の河原にある冬景色に緑は見えず、裸木の群れが午後の陽ざしの下で雑然としている。
少しでも近づこうと堤防を下り、わずかな踏み跡をたどり川岸に近づく。と、草深い川岸から突然ガサガサっと、大きな音がこちらへ向かってくるではないか。野犬かそれとも猪かと、身構えた前に現れたのは、何とネズミの化け物のようなでかいヌートリアかカピバラか。あまりの大きさに身体じゅう血の回りが早くなる。やつも気づいたのか立ち止まって、気配を探っている。驚かせた罰だと荒々しく踏み出すと、小走りながら逃げ回る。面白がって追いかけ回しているうちに足下が悪くなり、許してやる。今日は写真を撮りに来たのだと思い直し、改めて向こう岸に目を向ける。空は澄んでいて絶好の日和。思う存分シャッターを切って堤防に上がる。
車に戻って小休止。急いでいるわけでもないので、あちこち回って帰ろうとハンドルを回す。
家に帰って撮った写真を見ているうちに夕食となり、まずは一杯ぐいっと飲む。対面の話は聞き役に回り、己の話は問われてからにする。ほどよく酔いが回ると、これは酒が身体に回っている証拠なのだと、一人真面目に納得してしまう。と、頭に浮かんできたのはあれである。
まだ青年になりたてのころ。身うちで不幸があり、葬儀が終わって食事になった。当然お酒が回ってきたのだが、どんな飲み方をしたのかは分からない。兎に角酔い潰れたのである。部屋に移され仰向けになって荒らい息をはいていると、なんと天井がぐるぐると回るのである。まさか自分が回っているわけではあるまいと、目を必死にこらしていても回る回る。そうだ、これは酒が身体中で回っているのだと、気が付いたあの時の回るは永遠なのです。
さて、そろそろ布団にもぐりこんで世界を回る夢でも見るかと、いい気分で部屋に移る。回っている地球さまが、黙っていても夜へと運んでくれるのだから。
二月の吉日でした。(完)