what’s new


2009/12/31

受贈誌(「じゅん文学」「北斗」)をありがとう、皆さま! よいお年を


☆「じゅん文学 №62」(発行日・2010年1月1日、発行・じゅん文学の会、主宰・戸田鎮子、連絡先・名古屋市緑区神の倉、戸田主宰宅=電話052ー876ー5476)
 第十二回じゅん文学賞発表
受賞作はなし、「『幻想の街』は残念な気もしたが、(中略)文章技術的にはかなりレベルの高い作品が多いと思うが、個性的か独自性があるかという面から見ると、全般的に弱い感じがする。プロの世界でもよく言われるが、自分にしか書けない小説を目差してほしい。」(選考経過について、戸田鎮子)=抜粋

☆「北斗 一・二月合併号」(発行日・平成22年1月1日、編集発行人・竹中忍、発行所・北斗工房、連絡窓口・名古屋市中区伊勢山、棚橋鏡代宅=電話052ー321ー0218)
 今回は大西亮「カプセル・タイム」まほろば賞受賞特集が関心を引く。「北斗」は、なんと通算、第564号の紙齢を数えた。

2009/12/19

伊神主宰の小説「火音」前・後編が公開されました


ときに燃えさかる炎に身を焦がし、ときに氷雨に打たれながら…、光輝を放つ伊神ワールドをご堪能ください。

2009/12/18

22日に各務原で「大久保幽香withフルーリコンサート」


 午後1時から岐阜県各務原市前渡東町7丁目のエルミタージュ・ド・シエンで開演。開場は午前10時45分。コンサートは、11時からのランチタイムに続いて始まります。
 曲目はメサイアから「ハレルヤ」、ラ・ボエームから「私が街を歩く時」、ヘンゼルとグレーテルから「私は眠りの精」ほか。
 この日はわれらが「熱砂」女性編集長・碧木ニイナ(ホワイト好子さん)も自ら所属する合唱団「フルーり」の一員として高らかにうたいあげます。ちなみに、フルーりはフランス語で「花が咲く」の意味。
 入場料は食事つきで5千円。お問い合わせは、電話058ー370ー5806(FAXも)、またはyukaohkubo@ybb.ne.jpまで

2009/12/15

新星詩人・加藤行さんが同人に


☆期待の星が入会 私たちのウエブ文学同人誌「熱砂」に今月から奈良県在住の加藤行(すすむ)が入会しました。まず初陣は「年輪の集い」「寛容な水」の2篇の詩です。ぜひ、よろしくお引き立てください。今後は「詩に限らず短編推理小説などにも挑みたい」と意欲満々です。

2009/12/13

受贈誌(詩集「部分 41」)をありがとう


☆詩集「部分 41」(著者・三井喬子、金沢市=076ー231ー1588=、印刷・サンワ印刷) 2〇〇9年12月に発行